アロマ活用法[めまい]

おはようございます^_^
今日も気持ちのよいお天気ですね☀️



前回の鼻詰まり、咳のアロマ活用法で私もだいぶ夜中の咳は落ち着いてきました。
私は妊娠後期に喘息が出てしまい、その後この冬から春になった今頃、毎年喘息の発作が出ていました。
発作がまだ出る前の軽い咳の時点でアロマの芳香をすると、症状が落ち着く時もありました。
ぜひ、皆様も活用してみて下さいね!


今回は

めまいについて

お伝えしたいと思います。

めまいとは、周囲や周りのものが動いていると感じたり、グルグル回っていると感じたりすることです。
普通はバランスを失ったり、吐き気をもよおします。
めまいの原因としては、耳の感染や耳の障害、乗り物酔いなどがあります。
耳の場合は、放っておくと病気の引き金になりかねません。めまいに効くオイルで、早めに解消しましょう。

レシピ① 反射ツボと吸入のW効果


*ジンジャー、ペパーミント
*キャリアオイル15ml

①キャリアオイルにジンジャーまたはペパーミントを1滴入れて、かき混ぜます。

②①を手に取り、1.2滴、耳の周囲と足の反射ツボに塗ります。

☆ボトルから直接吸い込むのも良いでしょう。

☆手にオイルを付けて、両手で鼻をおおって吸入するのもよいでしょう。

☆ティッシュまたはコットンにオイルを垂らして吸い込むのも効果的です。

⬛︎動悸

心臓が急速に収縮することを動悸といいます。
イランイラン、オレンジ、ラベンダー、メリッサ、ペパーミント

⬛︎頻脈
頻脈とは異常に早い心拍のことで、心臓が過剰機能している状態です。
ラベンダー、イランイラン、オレンジ

キャリアオイルでアロマを薄め、次の部分に塗って下さい。
頸動脈、心臓、足、左手の薬指の付け根、肘の上、左足の薬指の裏側、足の反射ツボ。

お風呂では、1.2滴のオイルをバスタブのお湯に入れます。

大さじ一杯(15ml)のキャリアオイルに1.2滴のオイルを入れ、胸、首、足をマッサージしてください。

空気中に散布してください。

手やティッシュまたはコットンにオイルを落として吸い込みます。

注意事項:
お肌につける時は、必ず希釈してください。
ご使用は注意事項を守り自己責任でお願いいたします。
お店で使用している100%ピュアなオイルの使い方です。
どのメーカーでも同じ使い方ができるわけではありませんので、
気になる方は、ぜひご連絡ください。

症状がいつまでも改善されない場合は、医師の診断を受けましょう。

ぜひ、参考にしてみて下さいね
#ロミロミ#メディカルマッサージ#prisme#つくばみらい市#アロマオイル#めまい

lomilomi kai nui

茨城県つくばみらい市で2019年6月よりロミロミサロンkai nui(カイ ヌイ)をオープンします。 kai nuiとはハワイ語で大きな海という意味。人は海から生まれ、海とともに生きてきました。 波のゆらぎに身を任せ、目を閉じると全身の力も抜け身も心も癒されます。 そんな感覚をこのサロンで感じてもらえればと思い、店の名前をつけました。

0コメント

  • 1000 / 1000